早くも離乳食をスタートして1ヶ月が経ってしまいました。
ほんとあっという間だぁ~!
今まで母乳とミルクしか飲んだことがなかった子が、10倍粥からはじめてお野菜やお魚、お豆腐などなど色んなものを食べられるようになったとは。
考えてみると凄いなぁ~。
まだまだ量は少ないし、まだ上手にゴックンが出来なくて口から出ちゃうこともあるけれど、ちょっとずつ進歩しております。
来週からは2回食も始めていこうと思っています。
レパートリーを考えるのが大変・・・。
ベビーフードも使いつつ、頑張っていこう~!!
忘れないうちに3週目の記録メモメモ。
離乳食22日目
離乳食22日目(生後6ヶ月7日)。
今までは炭水化物・ビタミン系・タンパク質各1種類にしていたけど、完食が多いからビタミン系(お野菜)を2種類にしました。
- 10倍粥小さじ4
- 玉ねぎ小さじ1
- とうもろこし小さじ1
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適当
お出かけ続きで離乳食作りが出来ていなかったから、市販品に頼ったよ♡♡
手抜きばんざ~い!
お初のとうもろこし。
こちらを使用。
甘いから食いつきいいかな?と思ったけど、特にリアクションなく普通。笑
ほんと好みがわからない・・・。
品数増やしたけど、麦茶以外はしっかり完食!!
この日は10:00~13:00までお昼寝。
疲れが溜まっていて、私も一緒に寝ちゃった~!!笑
昼寝でこんなに寝るのは久しぶり。
たっぷり寝て機嫌が良いからか、大きい口を開けて食いつきが良かった。
離乳食23日目
離乳食23日目(生後6ヶ月8日)。
- 10倍粥小さじ4
- にんじん小さじ1
- ブロッコリー小さじ1
- 豆腐小さじ1
ブロッコリーに初チャレンジ。
一口食べてニコッとした!!!!
たまたま?好きなのかな?
途中泣き叫んで半分も無理かな?と思ったけど、膝に乗せてしばらく経つと機嫌が直ってパクパク完食!
今のところ6:30起床&授乳→朝寝→10時頃離乳食
という流れが一番スムーズな気がする!
離乳食24日目
離乳食24日目(生後6ヶ月9日)。
- 10倍粥小さじ4
- 玉ねぎ小さじ1
- じゃがいも小さじ1
- 豆腐小さじ1
白っww
じゃがいもに初チャレンジ!!
相変わらず反応無し。笑
全然反応が変わらないから、好き嫌いがわからないよ~。
でも豆腐は安定して食べるから好きっぽい!!
この日も途中からぐずぐず。
膝に乗せるとパクパク食べる。
ハイローチェアだとなかなかうまくいかないな~・・・。
膝上だと食べさせづらくて食材が飛び散って悲惨な状態になりますです。
離乳食25日目
離乳食25日目(生後6か月10日)。
- 10倍粥小さじ4
- にんじん小さじ2
- ブロッコリー小さじ1
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適当
食いつきが良くてほぼほぼ毎日完食だから、お野菜増量!
やっぱりハイローチェアだと途中で愚図るなぁ~・・・
かといってインジェニュィティだとキョロキョロ落ち着きがなくなっちゃって食べさせるのが難しい。
どうしたものか・・・。
膝に乗せたらパクパク口開けて完食!
離乳食26日目
離乳食26日目(生後6か月11日)。
- 10倍粥小さじ4
- にんじん小さじ2
- ほうれん草小さじ1
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適当
何の問題もなく完食!
すごいなぁ~。
お粥を増やしたいけれど、フリージングストックの関係でもう少し経ってから。
フリージングはリッチェルのものを使っています。
他の物や製氷機でも代用ができるけど、このリッチェルのものは下から少しポコッと圧をかけるだけでするっと取れるし、1回分だけ外れてくれるから、使いやすい!!
おすすめです~。
離乳食27日目
離乳食27日目(生後6か月12日)。
- 10倍粥小さじ4
- じゃがいも小さじ2
- にんじん小さじ2
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適当
私、じゃがいもを野菜としてカウントしているけど、じゃがいもとさつまいもは炭水化物なんだよね。
ま、いっか。笑
この日からさらに増量。
にんじんはあまり好きじゃないのか、あまり進まない。
ちょっともさっとしすぎていて食べづらいからかな?
それでもしっかり完食!
出したりすることもなく、偉い!!!
離乳食28日目
離乳食28日目(生後6か月13日)。
- 10倍粥小さじ4
- にんじん小さじ2
- ブロッコリー小さじ2
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適当
起床後2時間経っていて普段だったら眠くなるタイミングだけど、全然眠そうじゃなかったから、あげてみた。笑
完食!
最近は安定してきたな~。
離乳食4週目の新しい食材
- とうもろこし
- ブロッコリー
- じゃがいも
今週は3品増やすことができました~!
わ~いわ~い。
どれも特に反応が無く(笑)でも出すこともなくまずまずかな。
緑黄色野菜を嫌がらずに食べてくれるのは助かるな~。
離乳食4週目のまとめ
離乳食4週目は調子が出てきて、ほとんど完食してくれました~!
ちょっとずつお野菜を増量してみたけど、問題なく食べてくれるし、体調も問題なさそう。
我が子は便秘も無縁のよう。笑
相変わらず起床時間がバラバラ(6:30頃か8:00頃の2パターンが多いかな。)だから、朝寝時間もバラバラでスケジュールがまだ固定してません。
だけど眠い時とあまりに空腹のときを除けば、そこまで愚図ることなく食べてくれるようになりました。
問題は、食べさせる体勢・・・。
ハイローチェアでしっかり食べてくれる時もあるけど、途中で愚図っちゃうことも多い。
膝に乗せたら機嫌が直ってパクパク完食してくれることがほとんどだからな~。
どこかのタイミングで椅子でも機嫌よく食べてくれるようになるのかしら。
離乳食開始後1か月の目安量
本によると、離乳食開始後1か月くらい経ったときの1回分の目安は下記のようです。
<<炭水化物>>
- 10倍粥小さじ5~6(25~30g)
- ゆでうどん2~3本(15~25g)
- 食パン8枚切り1/8~1/6(4~5g)
のどれか
<<ビタミン・ミネラル系>>
- 小さじ3~4(15~20g)
<<タンパク質系>>
- 白身魚刺身1/2~1切れ(5~10g)
- しらす大さじ1~1と2/3(5~10g)
- 豆腐1/6丁(25g)
- プレーンヨーグルト大さじ1(15g)
我が子は今のところ
- 10倍粥 小さじ4
- ビタミンミネラル系 トータル小さじ4
- タンパク質系 小さじ1
なので、炭水化物とタンパク質が少し足りないんですね。
10倍粥は増やしても問題なさそうだけど、タンパク質系も増やしたら食べられるだろうか。
集中力が切れちゃいそう・・・。
だけど調子はいいので、ちょっとずつちょっとずつ増やしていこうかな。
来週からはパンやフルーツもスタートさせる予定。
どんな反応をするのかな~。わくわく。