ずいぶん間が空いてしまいました・・・。
毎日毎日ほんとにあっという間。
生後6ヶ月になり、ズリバイを覚えてからというもの、今まで以上に目が離せない~!!
気づいたら瞬間移動しているからびっくり。
最近ではニコニコしながら私の元に来るので可愛くて可愛くてしょうがない♡♡
離乳食というと、概ね順調です。
もうじき2回食も始まるので、どんどんレパートリーも増やしていかなきゃ。
今回は離乳食3週目の記録です。
離乳食15日目
離乳食15日目(生後6ヶ月0日)。
- 10倍粥小さじ3
- にんじん小さじ1
- しらす小さじ1
- 麦茶適量
はじめてのしらすにチャレンジ!
(朝が弱い母はもちろん前日に作ってフリージングしておきました!)
鯛もパクパクだったけど、しらすも全く問題なく食べてくれました♪
苦手かな?と思ったにんじんも慣れてきたみたい。
完食してくれました~!!
3週目にもなるけどまだ離乳食のタイミングがわからず・・・。
この日は起床後8:30頃に授乳→朝寝1時間→12時頃にあげてみました。
やはりねんね後は機嫌が良くて進む!!!
大きく口を開けてくれて、進みが良かった!
だけどお腹が空きすぎていてもダメみたいで、途中からグズグズ・・・。
授乳2~3時間後でねんね後(短時間じゃ逆にNG。1~2時間は必要!)がベストなのですが、毎回そう上手くもいかず。
タイミングが難しい・・・。
離乳食16日目
離乳食16日目(生後6ヶ月1日)。
- 10倍粥小さじ4
- トマト小さじ1
- 真鯛小さじ1
- 麦茶適当
前日完食してくれたので、10倍粥は小さじ4に増量!
野菜(ビタミン類)はトマトに再チャレンジしてみました。
が・・・
やっぱりダメみたい。
オエッなんだこりゃ!!
って感じで拒否感が半端なかった・・・。
お粥にほんのちょっとだけ混ぜてもダメ。
お粥と真鯛は完食でした!
赤ちゃんは酸味が苦手というけど、うちの子もそうみたい。
次は甘いといわれている品種でチャレンジしてみようかな。
離乳食17日目
離乳食17日目(生後6ヶ月2日)。
- 10倍粥小さじ4
- 小松菜小さじ1
- 真鯛小さじ1
- 麦茶適量
この日は小松菜に初チャレンジ。
先週はベビーフードのほうれん草を2回食べていて、いい調子だった(むしろ好物?!)から不安なく食べさせられた。
案の定パクパク完食!
9時過ぎに起床で、6:30頃に授乳していたから起きてすぐは授乳せずに10:00頃にあげてみた。
お腹が空いている?眠たい?
よくわからないけど、途中からグズグズで上手くいかなかった・・・。
1/5ほど残してごちそうさま。
離乳食18日目
離乳食18日目(生後6か月3日)。
- 10倍粥小さじ4
- 小松菜小さじ1
- しらす小さじ1
- 麦茶適量
7:30頃起床後授乳⇒10時頃から朝寝(50分くらい)⇒起きてすぐにあげてみた。
寝たりなくて眠たい?お腹空きすぎていた?
途中からグズグズで全然口を開けてくれなかった。
笑わせたりで口を開けた瞬間に突っ込んで(笑)なんとか完食。
起きてすぐもダメなのかな?
タイミングがほんと難しい。
離乳食19日目
離乳食19日目(生後6か月4日)。
- 10倍粥小さじ4
- 小松菜小さじ1
- しらす小さじ1
- 麦茶適量
麦茶は今まで苦手っぽくて全然飲んでくれなかったんだけど・・・
アサヒの六条麦茶をあげてみると、初めて自分から口を開けてくれた~!!
ネットでは普通の麦茶は飲まないけど、六条麦茶は飲む!というのも見かけたから、色んな麦茶を試してみてもいいかも。
6:30起床&授乳⇒8:20から朝寝(1.5h)⇒10時ごろ離乳食
にしてみたら、まずまずの進み具合!
完食でした♪
やっぱりしっかり朝寝させた後で尚且つお腹が空き過ぎていない(前回の授乳から3時間後くらい)がベストなタイミングかな~。
離乳食本では授乳の1回のタイミングを離乳食に置き換える
となっているけど、みんなこれで上手くいくのかしら??
離乳食20日目
離乳食20日目(生後6か月4日)。
- 10倍粥小さじ4
- 小松菜小さじ1
- 豆腐小さじ1
- 麦茶適量
離乳食が始まるちょっと前から湿疹が出ていてお薬も塗ったりしていたので、アレルギーが怖くてこの日がお豆腐デビューでした。
1口目こそオエッとしたものの、その後はノーリアクション。
最初の何口かは自分で大きな口を開けてくれた~!!
(今まではスプーンで唇をツンツンしたり、笑わせて口を開けたタイミングで突っ込んでいたから、自分から口開けてくれたことに感動♡)
途中から愚図ってしまってお豆腐を一口分残してごちそうさま。
ちょっとずつちょっとずつ成長しているんだな~。
と嬉しく感じました。
離乳食21日目
離乳食21日目(生後6か月6日)。
- 10倍粥小さじ4
- 玉ねぎ小さじ1
- 豆腐小さじ1
新しい食材は玉ねぎ。
新玉ねぎだから甘くて好きかな~??と思ったけど、イマイチだったみたい・・・。
でもしっかりと完食してくれた~!
2時間以上昼寝した後、12時ごろにあげたから、愚図ることもなかったかな。
離乳食3週目の新しい食材
- しらす
- 小松菜
- 玉ねぎ
- 豆腐
3週目は食べられる食材が4品増えました~!!
特に豆腐を食べられるようになったのは大きいかな。
アレルギー症状もなく一安心。
(湿疹が出たときにアレルギー検査をしていて引っかかった項目はないけれど、それでも症状が出ることはあるらしいからやっぱり不安。)
トマトは拒否感が強かったけど、それ以外は基本全部食べてくれて出すこともなければ喜んでいる様子もないから、好き嫌いがわからないけれど、ちょっとずつ進歩している感♪♪
離乳食3週目のまとめ
しらすや豆腐などたんぱく質系の食材も増えてきて、やっと食事らしさが出てきたな~といったかんじ。
今までは私主導で口に突っ込んでいることがほとんどだったけど、口を開けてくれることもでてきて、大きな一歩。
悩みはやっぱりタイミング。
授乳間隔は大体4時間だけど、授乳に置き換えて離乳食をあげようとすると、お腹が空き過ぎて愚図っちゃう。
そして、眠くてもNG。
朝寝をたっぷり(1時間かベストは2時間)して尚且つ授乳から2~3時間後がベストなタイミングな気がしてます。
が、なかなか難しい。
前までは平気で2~3時間昼寝をしていたけど、最近は睡眠退行気味??なのか、30分で起きちゃうこともあって、そうなるとグズグズ・・・。
それでもほとんど完食してくれるので楽しんで進められています。
もうすぐ2回食もはじめていく時期だし、それに向けて食べれる食材と量を増やしていかなくちゃね。
引き続き頑張ろう!!