ずいぶんと久しぶりの投稿になってしまいました・・・。
毎日毎日育児・家事に追われて、寝かしつけるとグッタリ・・・。
無印の人をダメにするソファに寝転がってスマホをいじるのが精一杯の日々でした。
さてさて、忘れないうちに(もうすでに忘れてるww)離乳食の記録を書いていこう~!!
離乳食29日目
離乳食29日目(生後6ヶ月14日)。
- じゃがいも粥(10倍粥小さじ4・じゃがいも小さじ1)
- にんじん小さじ2
- レタス小さじ1
- しらす小さじ1
新しい食材は、レタスにチャレンジ!
特に反応は無し。笑
反応がないということは大丈夫だ!!
朝寝から起きたばっかりで食べさせたけれど、眠たいのか集中力なくて手足をバタバタ。
膝の上ではなんとか食べてくれたけど、落ち着きがなくて食べさせるのが大変。
ハイローチェアでおとなしく食べてくれたら嬉しいんだけど・・・。
じゃがいも粥を残り2~3口残してごちそうさま。
完食が多いから、珍しく残しちゃった。
まぁ全く食べない訳じゃないから、上出来よね。
こんな日もある!
離乳食30日目
離乳食30日目(生後6ヶ月15日)。
- にんじん粥(10倍粥小さじ4・にんじん小さじ1)
- さつまいも小さじ1
- トマト小さじ1
- しらす小さじ1
さつまいもに初チャレンジ!
安くて美味しそうなサツマイモに出会えていないので、ベビーフード(和光堂のフリーズドライのもの)に頼ったよ。
甘くて美味しいのか、よく進んでいた。
前に全然ダメだったトマトは、甘い品種のトマトで再チャレンジ!
やっぱりオエッとするし進まないけど、なんとか完食!
トマトはこれから離乳食が進むとなにかと使える(ミネストローネとかケチャップライスとか)から、慣れて欲しいな~。
ハイローチェアに座らせようとしたら愚図って、どうなることやらと思ったけど、膝の上ではパクパク食べる!
完食しました~!
離乳食31日目
離乳食31日目(生後6ヶ月16日)。
- 野菜粥(10倍粥小さじ4・小松菜小さじ1・じゃがいも小さじ1)
- とうもろこし小さじ2
- 大根小さじ1
- しらす小さじ1
新しい食材は大根!
お鍋で柔らかくなるまでコトコト煮たから甘くはなったかな~と思うけど、大根の時は終始顔をゆがめていた。笑
お粥は本当によく進む!
お粥やお野菜の味にも慣れてきたから、ちょっとずつ食材をミックスするようにしたよ~。
味のハーモニーを味わわせることも大事みたいだからね。
私的にも、この食材と食材を混ぜて~とかって考えるのが楽しい。
とうもろこしはまずまず。
しらすはイマイチ進まなかったけど、今日も完食!素晴らしい!!
朝寝の後すぐにあげたけど、途中から飽きるのか眠たいのかわからないけど、口に手を入れたり、顔を触ったりするから大変。
めちゃくちゃ汚れる。や~め~て~。笑
離乳食32日目
離乳食32日目(生後6か月17日)。
- 10倍粥小さじ5
- かぼちゃ小さじ2
- キャベツ小さじ1
- しらす大根(しらす小さじ1・大根小さじ1)
キャベツデビュー!
一口目からノーリアクション。
ということは、きっと美味しいってことでしょう・・・!笑
大根が苦手っぽいから、しらすにMIXしてあげてみたよ~。
しらすがぽってりし過ぎていたから、水分の大井だいこんと混ぜて食べやすいかな~?と思ったけど、やっぱり少し出ちゃう・・・
もう1か月以上経つけど、あまり大きな口開けないし、ゴックンも下手っぴ。
YouTubeなんかで他の子が食べてるのを見ると上手で、ちょっと心配になっちゃう~。
でもマイペースにマイペースに。
前日にお粥のストックも作って小さじ5に増量した!
それでもしっかり完食。
離乳食33日目
離乳食33日目(生後6か月18日)。
- 10倍粥小さじ5
- レタス小さじ2
- トマト小さじ1
- 豆腐小さじ2
いつもは野菜小さじ4、たんぱく質小さじ1をあげているけど、トマトが苦手っぽいからお野菜を小さじ3にして、たんぱく質(豆腐)を小さじ2にしてみたよ~!
それでもやっぱりトマトは苦手で、お粥にちょっと混ぜただけでも嫌な顔をする。
でもなんとか完食してくれた。
今日は朝4時過ぎに授乳していて起床後に授乳していなかったから、起床して少し遊ばせて8:30頃にあげてみたけど、機嫌よく食べてくれた♪
授乳後時間が経っていても、起きてすぐよりはちょっと遊んでからのほうが食いつきがいい!!
でもお腹が空き過ぎると愚図ってダメダメ。
難しすぎるでしょ!!!!笑
胃が透明で見えたらいいのにな~。って新生児期から何度思っているだろう。笑
離乳食34日目
離乳食34日目(生後6か月19日)。
AM9:30
食べる量が増えてきていて順調だから、今日から2回食へステップアップ。
(母は少し憂鬱だけど、せっかく食べてくれるから頑張ろう~!)
- 10倍粥小さじ5
- そうめん小さじ1 ※小麦デビュー!
- にんじん小さじ2
- 小松菜と豆腐のとろとろ(小松菜小さじ1・豆腐小さじ2)
2回食が始まってパンも食べれるようになってほしいし、レパートリーを増やさなきゃ!ということで小麦デビュー。
人気の離乳食本ではいきなりパン粥からスタートさせているけど、パンは乳製品も入っていて判断がつかないから、まずはお素麺で小麦デビューしてみたよ。
元々細かくなっているものをさらにすりつぶしたよ~。
だけど全然すりつぶせなくて大変だった・・・。
完全にすりつぶせてないから食べづらいかな?と思ったけど、問題なくパクパク。
特にアレルギー反応もなかったけど、午後の便がちょっと緩かったから、翌日も様子見で。
アレルギー検査ではひっかかったものはなかったけど、皮膚が弱めだから、慎重になっちゃう~。
好きなものばっかりだったから調子が良くて、今日も完食!
PM17:15
- さつまいも粥(10倍粥小さじ3・さつまいも小さじ1)
- しらす大根(しらす小さじ1・大根小さじ1)
消化に負担がかからないように、1回目の約半量。
15:00から30分しか昼寝してなかったから、夕方絶対愚図るわ~と思って夕寝させようとしたけど全然寝てくれず・・・。
諦めて2回目の離乳食タイムにしたよ~。
眠くなってるであろう時間だったけど、愚図ることなく完食してくれた~!
2回食、どの時間にあげるか迷うな~。
しばらくはいろんな時間を試してみよう。
離乳食35日目
離乳食35日目(生後6か月20日)。
AM9:15
- キャベツ粥(10倍粥小さじ5・キャベツ小さじ2)
- そうめん小さじ2
- りんご小さじ1
- 豆腐小さじ2
朝起きた瞬間(9時前)からギャン泣き・・・。
前までは寝起きは必ずご機嫌だったけど、最近は起きグズリもするように。
4時に授乳していたけど、お腹が空いていたのかな?
でもこのタイミングであげないと2回食難しいな~と思ったから、ちょっとだけ授乳してから離乳食。
寝起きでまだ眠たいのもあってか、終始ブスッとしていた。笑
果物デビューはりんごにしたよ~!
私が食べてもちょっと酸っぱかったからどうかな~?と思ったら、案の定ペッて出したよ。
オエッとするのはよくあるけど、こんなにもペッて出すのは初めてじゃないかな~。
りんごは最近高いから、ベビーフードで再チャレンジしようかな。
りんご以外は完食~!
お素麺も量を増やしたけど、特に問題なくて一安心。
PM13:30
(写真撮れず。)
- 10倍粥小さじ3
- かぼちゃ小さじ2
- 小松菜大根(小松菜小さじ1・大根小さじ2)
準備していたらギャン泣き・・・。
4時間以上空いていたあら、お腹が空き過ぎていたみたい。
ミルクをちょっとだけあげて少し落ち着かせた後にあげてみると、めちゃくちゃ大きな口を開けて待っていた!!笑
もちろん完食。
午後早い時間に2回目あげれていたら、気持ち的に余裕ができるから私的にはやりやすいんだけど、今後どうしようかな~。
夕方はどうしてもバタバタしちゃうし、昼寝が上手くできていなかったらグズグズだしね。
もうちょっとスケジュールバラバラでやってみようと思っております。
離乳食5週目の新しい食材
- レタス
- さつまいも(BF)
- キャベツ
- 大根
- そうめん
- りんご
今週は毎日新しい食材にチャレンジして、6品も増えた!!
凄い~!
中でも小麦デビューできたのは大きいかな。
2回食になるとレパートリーも増やさなきゃだもんね。
1回はお粥、もう1回は麺類(そうめんやうどん、月齢進んだらパスタ)やパンなど色々食べれるようになるもんね~。
嬉しい。
離乳食5週目のまとめ
ついに始まりました、2回食~!!!
2回食に始まったとたん、離乳食に追われている感。笑
準備して食べさせて後片付けして~ってやっていると、あっという間に2回目の離乳食タイムがやってくる・・・。
食べられる食材も増えたし、色んな味にも慣れてきたから、ちょっと料理っぽく??食材をMIXすることもはじめてみたよ。
好きなものと苦手なものをミックスしたり、ミックスすることで食感を変えてみたり・・・。
色々試してみて、なんでも食べてくれるようになってもらいたいな~。
ストックもたくさん必要だし、大変!
でも順調に食べてくれているからありがたい。