生後5ヶ月半になった娘。
先週から離乳食をはじめました!!
大人が食べているのをまじまじと興味深く見ているし、生後3ヶ月から歯も生えはじめてよだれも出ていたので、当初は生後5ヶ月になったらすぐにはじめようと思っていました。
が、ゴールデンウィーク前後は小児科も混むだろうと思い、ゴールデンウィーク直後から始める予定で準備をしました。
準備も整っていざ始めよう!!と思った矢先に湿疹ができてしまい、一旦小児科に湿疹を見てもらって先生にスタートOKをいただいてから始めることにしました。
先週初めに小児科に行って湿疹を見てもらったところ、何かしらのアレルギーがあるかも・・・?ということで、アレルギー検査をしてきました。
結果は後日聞きに行きますが・・・。何もなければいいなぁ~。
離乳食に関しては始めてもOK!!とのことだったので、先週水曜日に離乳食デビューし、ちょうど1週間が経ちました。
どれだけ続くかはわかりませんが(笑)
ブログにて離乳食記録を書いていきます!!
ぜひぜひお付き合いいただければと思います。
離乳食1日目
離乳食1日目(生後5ヶ月16日)。
さぁ、いつからはじめようか??と迷っていましたが、この日離乳食の夢を見たので、「お、今日から始めるぞ!!!」と決意。
離乳食アプリを参考にしつつ、10倍粥を作ってあげてみました。
10倍粥小さじ1。
先週からスプーンの練習をかねて麦茶をあげていたのですが、麦茶があまりお気に召さない様子でした。
そのせいか(?)お粥をスプーンですくって口に持って行っても、ぎゅっと閉じて開けない娘・・・。
それでもちょっと口があいた隙に入れてみました。笑
もぐもぐもぐ・・・。
あれ?なんか違うぞ??
というかんじでなかなかの好感触。
時々顔を歪ませておえっとなりながらも、なんとか完食してくれました。
離乳食2日目
離乳食2日目(生後5ヶ月17日)。
前日と同じく、10倍粥小さじ1。
この日からは、フリージングしたものをあげました。
フリージングは簡単だけど、解凍がなかなか難しい・・・。
電子レンジで20秒ずつくらいチンするけども、油断したら吹きこぼれちゃう・・・。
この日も最初は口を開けなかったけれど、スプーンで唇をちょんちょんとして開けさせてなんとか口にIN。
前日と同じく、時々おえっっとしつつも、笑顔も見られて面白い。
麦茶もあげつつ、お粥は完食してくれました。
離乳食3日目
離乳食3日目(生後5ヶ月18日)。
この日から増量で、10倍粥小さじ2。
前日の「おえっっ」が気になって、10倍粥は作り直しをしました。
というのも、アプリのレシピを参考にしたのですが、お米の浸水時間と蒸らし時間が短かったからか、芯が残っているようなボソボソした感じがあって、私が食べてもあまり美味しく感じなかったんです・・・。
そのため、購入していた離乳食の本の通りに時間をかけて作ったら、、、全然違う・・・!
(そのレシピは後ほど載せますね!)
この日から、スプーンを近づけると自分から口を開けてくれるようになりました。
量が増えたから集中力が途切れつつも、なんとか完食してくれました。
離乳食4日目
離乳食4日目(生後5ヶ月19日)。
前日と同じく、10倍粥小さじ2。
相変わらずおえっとなりつつも完食!!!
離乳食5日目
離乳食5日目(生後5ヶ月20日)。
前日も完食だったので、10倍粥小さじ3へ増量。
あまり機嫌が良くなかったのもあったのか、残り1/4のところでグズグズ。
どうにもこうにも進まなくて初めて残してごちそうさまでした。
離乳食は長期戦。
あまり気張りすぎるとしんどくなるかな?というのは始める前から頭にありました。
なので、「ゆる~くゆる~く」をモットーに進めていこうと決めていて、あまり無理に食べさせることもしないでおこうと思っています。
が、いざとなるとやっぱり食べてほしいよね~。
離乳食6日目
離乳食6日目(生後5ヶ月21日)。
この日からは野菜をスタートさせようと思っていました。
が、前日残してしまっていたので、この日も10倍粥小さじ3のみ。
口を大きく開けてくれるようになって、ちょっと成長!!
この日は授乳時間と離乳食の間隔があまり開かなかったから食べてくれるか心配だったけど、しっかり完食!!
お粥は好きみたい。
離乳食の時間が定まらずに悩むところ・・・。
以前は朝6:00頃授乳、次が10時と授乳の時間帯が大体決まっていたので、離乳食の時間を10時ごろと決めたのですが、ここ最近は睡眠の退行時期なのか、夜中起きるタイミングもまちまちで授乳時間がバラバラ・・・。
ある程度決めたほうがいいとは思いつつもあまりきっちりスケジュールに縛られるのもしんどいので、9:00~11:00の間くらいと定めて、しばらくはその時間にあげられればいいかな、と思っています。
そして、しれっとスパウトデビューもしてみました。
が、口の部分が固くて嫌なのか??口に近づけても嫌がる・・・
無理やり口に入れてみても嫌がる・・・
どうやったらいいのか全然わかりません。
長期戦になりそうです。
離乳食7日目
離乳食7日目(生後5ヶ月22日)。
野菜デビュー日。
離乳食を始めるまでは面倒くさくて憂鬱だったけど、初めて見ると反応が楽しみで「早くあげたい~♡」と楽しみになっています。
野菜デビューは離乳食の定番のにんじんにしました。
前日に作ってフリージングしたものを解凍してあげてみました。
お粥はしっかりお口をあけてゴックン。
いい調子、いい調子♪
と思い、にんじんペーストをあげてみると・・・。
おえっ。
めちゃくちゃマズそうなお顔。
なんどかあげてみても同じ反応で吐き出してきたので、お粥に混ぜてあげることに。
それでもおえっとまずそう・・・。
にんじんはほとんど残しちゃいました。
甘くて美味しいかな??と思ったのですが・・・。
ちーん。
もっとトロトロがいいかな?
次はもうちょっと水分を足してあげてみようと思います。
でもお粥は完食してくれました!
10倍粥の作り方
私が参考にした10倍粥のレシピを載せていきたいと思います。
<10倍粥の作り方>
- お米(大匙3)を洗って水気をきって鍋に入れる。
- 分量の水(450ml)を加えて30分間浸水させる。
- 強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にして、少しずらしてふたをして30分間炊く。
- 火を止めて蓋をして10分蒸らす。
- 裏ごし器ですりつぶしていく。ヨーグルトくらいのトロトロ感になったら出来上がりです。
離乳食1週目のまとめ
離乳食デビューの1週間。
10倍粥は最初こそおえっとしたものの、慣れてきたら自分から口を開けてくれるようになって、まずまずのスタートかな。
お野菜はにんじんだけだから、来週から何種類かあげてみて様子をみてみよう。
娘もだけど、私もまだまだ要領が悪くて手探り状態。
フリージングの解凍が難しくて吹きこぼしも日常茶飯事。笑
慣れるまでは一つ一つ丁寧にやっていこう。