あっという間に離乳食初期のゴックン期が終わってしまい、離乳食をはじめて9週目に突入。
離乳食中期のモグモグ期です。
ゴックン期はただただ裏ごしした食材を単品で食べさせることがほとんどだったけど、モグモグ期になると食べたれる食材もぐ~んと増えるから、バリエーションが増えてお料理っぽくなるのかな~??
それはそれで作るのが大変そうだけど、色んな味に慣れて欲しいから、頑張ろう!
モグモグ期は、力を入れなくても潰せる、絹ごし豆腐くらいの柔らかさが目安。
すりつぶしや裏ごしをしていなくてもOK。
ただ一気に形状をステップアップするのではなく、1品だけかたさを増して様子をみていくのがいいそう。
口をモグモグと動かさずに飲み込んだり、逆にぺぇ~っと吐き出したら、形状を見直してみて、とゆっくりと進めていくようにするのがコツみたいです。
それでは、離乳食9週目(57日目~63日目)の記録です~。
離乳食57日目
離乳食57日目(生後7ヶ月11日目)。
AM8:20
- とうもろこしのパン粥(パン粥15g、とうもろこし10g)
※パン粥はできあがり量 - にんじんの白和え(豆腐40g、にんじん10g)
- モロヘイヤ5g
トータル80g/80g
はじめましてのモロヘイヤ。
ちょっとずつモグモグ期用に形状をステップアップしていくところだけど、はじめての食材で反応がわからないから、しっかりと裏ごししてからあげてみた。
一口目はうん?という反応をしたけど、その後ニコニコ。
緑系のお野菜が好きなのは助かるな~。
モロヘイヤは鉄分もたっぷりなので、どんどん取り入れて行こう。
パン粥はとうもろこしで食べやすいし、お豆腐も大好きだから、よく進んだ!
お豆腐は裏ごしせずにスプーンでその都度細かく刻んであげるようになったからとても楽。
完食!!
PM12:10
- かぼちゃ粥(8倍粥50g、かぼちゃ10g)
- 鯛かぶMIX(鯛10g、かぶ10g)
- りんごヨーグルト(りんご10g、ヨーグルト10g)
トータル45g/105g
かぼちゃ粥をモグモグたべていたけど、鯛かぶが気に入らなかったらしい。
めちゃくちゃ機嫌が悪くなって、全然食べなくなった!笑
鯛は味もだし、食感がパサパサで嫌いなのかな?
細かく細かく刻んだんだけど、裏ごしが必要だったのかも。
りんごヨーグルトもやっぱり好きじゃないみたい。
半分も食べずにごちそうさま。
離乳食58日目
離乳食58日目(生後7ヶ月12日目)。
AM9:25
- きなこパン粥(パン粥15g、きなこ少々)
- モロヘイヤの白和え(豆腐40g、モロヘイヤ10g)
- りんごヨーグルト(りんご10g、ヨーグルト15g)
トータル85g/90g
最近は自我が出てきて、嫌いな食材だと一気に機嫌が悪きうなるから、好きな物から徐々に。
順番が大事!笑
前日に好評だったモロヘイヤと、同じく大好きなお豆腐を和えたらパクパク!!!
きなこパン粥は名前からして美味しそうだけど、本人は微妙だったみたい。
りんごヨーグルトをちょっとだけ残してごちそうさま。
PM13:00
- 鯛粥(8倍粥50g、鯛10g)
- 野菜ミックス(にんじん10g、かぶ10g)
トータル40g/80g
苦手な鯛を好きなお粥にちょっとだけ混ぜてみたけど、すぐバレた!笑
めちゃくちゃグズグズ。
手が付けられず、身体をのけぞって嫌々アピールww
YouTubeを見せたらちょっとは食べてくれたけど、拒否感が凄かった。
にんじんとかぶも嫌そうだったし、食べたくない日だったのかな。
かぶはみじん切り、にんじんはすりおろしで。
おえってしていたけど、食べづらいのかな?
ゴックン期用に戻すべき?
数日様子見をしよう。
離乳食59日目
離乳食59日目(生後7ヶ月13日目)。
AM8:50
- ブロッコリー粥(8倍粥50g、ブロッコリー10g)
- にんじん10g
- たら(BF)10g
トータル80g/80g
最近新しく作った食材はモグモグ期用に形状をステップアップしているから、反応を見るために混ぜずに単品で準備。
その場でちょっとずつ混ぜたりして様子見しています。
ブロッコリーもみじん切りにしたけど、問題なく食べれていた。
食いつき良かったな~!
和光堂のフリーズドライのおさかな(たら)も食べてたから、白身魚が嫌いなわけではなく、私の調理の問題なんだろうな・・・。
来週からはツナも始める予定だし、白身魚は手作りせずにBFに任せよう。
↓これが私的には神!!↓
よく食べていたから足りないかな?ヨーグルトも食べさせたいな!と思ったけど、最後の3口くらいで急にペースダウンしていたから、足さずに終了。
完食!
PM12:35
- さつまいものパン粥(パン粥30g、さつまいも10g)
- かぶ10g
- 豆腐40g
- りんご(BF)10g
トータル100g/100g
私がご飯を食べようかな?!と思ってたらグズったから、ちょっと早めだけど、あげたらモグモグ!
最近4時間空かずにグズることが多かったのだけど、生理が再開しちゃったから、もしかしたら母乳が足りてないのかな?
前日ににんじんとかぶMIXをおえってしていて全然受け付けなかったから、かぶを単品であげてみた。
かぶは問題なく食べていたし、朝もにんじんを食べたから、気分かな?
りんごは酸っぱそうにしてやっぱり進まない・・・。
相当酸味が苦手な様子でトマトも全然食べさせられていない。
ちょっとずつ慣れさせたいな~。
途中から集中力がきれてあちこち手を伸ばしたり、身体をのけぞったり。
私もご飯を準備していたから、最後の数口は私が食べているのを見せてからスプーンを運ぶと食べてくれた!
人が食べているのを見たら食べたくなるよね~。
完食!
離乳食60日目
離乳食60日目(生後7ヶ月14日)。
AM9:05
- にんじん入りライスシリアル(ライスシリアル30g、にんじん10g)
- しらすブロッコリー(しらす10g、ブロッコリー10g)
- うどん5g
- さつまいもポタージュ(さつまいも10g、豆乳10g)
トータル85g/85g
うどんデビュー!
そうめん、パンはクリアしているけど、慎重に5gからスタート。
とりあえずは素うどんで様子見。無反応でした・・・
次からは出汁であげてみよう。
明け方は眠すぎて寝ながら授乳しちゃったから最後何時に飲んだのかわらかなくて・・・
起きて30分後にあげてみたけど、あまりお腹が空いていなかったみたいで、心ここにあらずww
時間はかかったけど、それでも完食してくれた!
さつまいもポタージュが美味しかったのか進みが良かった!
さつまいもと豆乳を10gずつ、さらさらだったからとろみのもとでとろとろにしたよ~。
PM13:00
- かぼちゃ粥(7倍粥50g、かぼちゃ10g)
- 豆腐40g
- りんご(BF)10g
トータル110g/110g
何の変化もない普通のメニュー。
でも今までは8倍粥だったけれど、今日の分から7倍粥へステップアップ。
ブレンダーも使わずに粒が残っていてぽってり感もあるけど、問題なく食べられていました!
たっぷり朝寝もしたから、ご機嫌で口を開けてくれた!
だけどやっぱり10分過ぎると集中力がなくなってキョロキョロと大変。
離乳食61日目
離乳食61日目(生後7ヶ月15日)。
AM9:05
- かぶ入りライスシリアル(ライスシリアル25g、かぶ10g)
- だしうどん(うどん10g、合わせ出汁5g)
- モロヘイヤの白和え(豆腐10g、モロヘイヤ40g)
- バナナ10g
トータル110g/110g
うどんを10gへ増量。
日曜日だからどうしようかな?とも思ったけど、小麦はそうめんとパンをクリアしているし、大丈夫でしょ!ということで。
ちょっと固すぎたかな?!反応がイマイチだった。
結局大好きなモロヘイヤの白和えに混ぜて食べさせました。
6時に授乳をしていて本来なら10時頃あげる予定だったけど、朝寝の時間が微妙だな~ということで、9時にあげたよ~。
案の定、反応イマイチ。
でもYouTubeを見せたり20分かけてなんとか完食!
16:50
- しらす粥(7倍粥50g、しらす10g)
- ブロッコリー10g
- さつまいもポタージュ(さつまいも10g、にんじん10g、豆乳20g)
トータル110g/110g
いつもは朝と昼過ぎの2連チャンであげているけど、昼間バタバタしちゃっていたから、夕方にあげたよ~。
昼寝もたっぷりしたから問題なく、むしろしっかり口を開けて食べてくれたよ。
しらす粥は少し反応が悪かったから、好きなブロッコリーも混ぜてあげちゃった。
さつまいもとにんじんの豆乳ポタージュはとっても食いつきが良かった!!
でもまだ食べて笑顔はあまりないんだよな~。
やっぱり食べ始めて7、8分経つと飽きちゃうのか、あちこち触ったり身体をのけぞったり。
やっぱり最終的にはYouTubeに頼ってしまう~。
テレビ観ながら口開けてくれるんだよな~。
ほんとはご飯だけに集中させた方がいいんだろうけど・・・難しいよな~。
離乳食62日目
離乳食62日目(生後7ヶ月16日目)。
AM10:20
- かぶ入りライスシリアル(ライスシリアル30g、かぶ10g)
- 白菜入りうどん(うどん15g、白菜5g、合わせ出汁10g)
- モロヘイヤの白和え(豆腐40g、モロヘイヤ10g)
トータル112g/120g
またまたうどん増量!
かつおぶしと昆布の合わせ出汁と、はじめての白菜も一緒に。
白菜は特に問題なさそうだけど、やっぱりうどんがイマイチみたい。
次はもう少し柔らかく煮て、もっと細かく刻んでみようかな。
今日は珍しく6:00頃起床(いつもは7時~8時の間)。
寝たりないのか起きてすぐからグズグズ、7時過ぎに寝かしつけて、10時前に起床したよ!(ついでに私も。笑)
6時過ぎに授乳だったからお腹空いたかな?と思ってこの時間にあげたけど、反応イマイチだった。
やっぱり時間が空いていても少し活動させてからのほうがいいのかな。
うどん少しだけ残してごちそうさま。
PM13:55
- しらすの出汁粥(7倍粥50g、しらす5g、合わせ出汁5g)
- ブロッコリーポタージュ(ブロッコリー10g、豆乳10g)
- さつまいもとりんごのきんとん(さつまいも10g、りんご10g)
トータル100g/100g
お粥にちょっと水分が欲しかったから、合わせ出汁も少し足してみた。
さつまいもとりんごのきんとんは、やっぱりりんごが嫌??ちょっと酸っぱそうな顔をするけど、一応口は開ける。
ブロッコリーの豆乳ポタージュは好きそう。
完食でした。
離乳食63日目
離乳食63日目(生後7ヶ月17日目)。
AM9:10
- 白菜のパン粥(パン粥30g、白菜10g)
- ライスシリアル25g
- 豆乳ポタージュ(さつまいも10g、にんじん10g、豆乳20g)
- ツナ5g
トータル95g/110g
ツナは少しほぐしただけのものをあげたけど、食べなかったよ。
そりゃそうか。笑
でも離乳食本でもそう書かれていたんだよ~。
ちょっと工夫が必要ですな。
あまりお腹が空いていなかったのか、全然進まなかった・・・。
最近は、最初は普通に食べさせる→グズってきたらYouTubeを流してみる→それでも飽きたら私も食べながら大げさに「美味しい~!」とリアクションして興味を持たせる。
そんな流れ。
なんとかツナを入れたライスシリアル以外は食べたよ。
嫌いなものをどうやって食べさせたらいいのか、悩むな~。
PM13:40
- かぶのお粥(7倍粥50g、かぶ10g)
- ツナかぼちゃ10g
- モロヘイヤの白和え(豆腐40g、モロヘイヤ10g)
- りんご5g
トータル120g/125g
朝全然食べなかったツナをリベンジ!!
ツナ(水煮)とかぼちゃ(コープの冷凍)を少しの水を加えてコトコト。
やっぱり反応が悪かった。
お粥とちょっとずつ混ぜても嫌そうだった・・・。
とりあえず量を食べて欲しいからお粥&白和えから食べさせて、その後りんご→ツナという順番で食べさせたよ~。
終盤だしりんごは食べないかな?!と思ったら、一気にモグモグ。
慣れてきたのかな??
ツナかぼちゃだけちょっと残してごちそうさま。
離乳食9週目の新しい食材
- モロヘイヤ
- うどん
- 白菜
- ツナ
離乳食中期ということで、ツナデビュー!
加熱してあるからそのままあげられて、楽な食材だよね~。
離乳食期は食塩不使用の水煮が良いそう。
油漬けの場合は熱湯で油抜きしたらいいみたいだけど、完全には抜けきらないから、できれば水煮が良いと言うことで、水煮を使用。
まずは反応を見るために単品であげたけど、イマイチだよね~。
お粥やうどんに混ぜたら出汁が出て美味しそうだから、何品か作ってどの組み合わせが好みなのか研究してみよう。
そして生後7ヶ月過ぎたということで、うどんもデビュー。
反応はイマイチでした。
絶対に食べて欲しい食材ではないから、ちょこちょことあげていこうかな。
離乳食9週目のまとめ
離乳食も中期のモグモグ期に入り、食材の形態も変え始めたよ~。
お粥も8倍粥でブレンダーから7倍粥のブレンダー無しにステップアップしたけど、しっかりとモグモグもしていて食べられてた!
お野菜も裏ごしからみじん切りに変えたりしたけど、特に問題なさそう。
だけどまだモグモグ期も前半だから、様子を見つつ、食べづらそうだったらゴックン期用に戻したり、ちょっとずつ慣らしていこうかな。
(十分頑張って食べてくれているから、あまり無理はさせたくない。)
量もちょっとずつ増やしていって、調子が良ければ110g位は食べられるようになったよ~!
凄いな~。
今一番の問題は、集中力。
食べ始めて7~8分くらい経過すると、集中力がきれちゃう。
大人しくしてられなくて、あちこち触ったり、身体をのけぞったり、口に手を入れたり・・・。
今はまだとにかく食べることを優先させたいから、YouTubeを見せたりしてどうにかこうにか食べさせているのだけど、どうするのが正解なのか・・・。
ただ、前まではハイローチェアに座らせて食べさせていて座らせただけでもグズることが多かったけど、インジェニュイティに変えてからは、割と集中して食べていられる時間も増えてきた気がする。
何より、座らせる時に全然グズらないから、ストレスが減った!
椅子だけでこんなにも変わるものか~というかんじです。
噛み合わせや顎の発達のためには食事の時にはしっかりと足を床に付けることも大事ということなので、ハイチェアも購入しなきゃ。
早く買ってあげたいけど、なかなか高い買い物だから、どれにしようかまだ検討中です。
そして離乳食に慣れてきてしっかり意思表示をするようになって、嫌いな食材を食べると一気に機嫌が悪くなる!
ご機嫌を損ねると全然食べなくなっちゃうから、食べる順番とかもめちゃくちゃ考えるよね~。
好きな食材にちょっとだけ混ぜてもバレちゃうから、難しい・・・。