歯列矯正中におすすめの食べ物と避けたほうが良い食べ物

ライフスタイル

歯列矯正中は痛くてなかなか食べられるものがなかったり、食べないほうがいいものがあったり、食事関連は悩むところだと思います。

私も矯正中は食事にとっても苦労しました。

ワイヤーを締めたときには数日間まともな食事が食べられないということも多かったです。

そこで今回は矯正経験者の私が矯正中におすすめの食事と、食べないほうがいい食事についてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

歯列矯正中におすすめの食事

お粥、雑炊

ワイヤーを太くしたり、締め付けた時には痛くて痛くて堪らない~!ということも多いですよね。

私がそんな場合はくたくたした野菜でさえ食べられず、お粥くらいしか食べられませんでした。

痛くて痛くてたまらないときはこれ一択だと思いますよ。

 

茶わん蒸し

矯正中は卵料理に助けられましたが、その中でも噛まずにつるんっと食べら、おかず感のある茶わん蒸しは、めちゃくちゃ痛いときでも大丈夫でした。

 

ミネストローネ

なかなかバランス良く食べられない矯正中にはスープ類もよくいただいてましたが、その中でもミネストローネがおすすめ。

じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、トマト、豆類とお野菜をたっぷり入れられるのでこれだけでも栄養たっぷりでお腹も満たされましたよ。

 

リゾット

お粥に飽きちゃったときには、リゾットがおすすめ。

私はミネストローネにご飯やチーズでアレンジを加えて、なんちゃってリゾットを食べてましたよ。

 

麻婆豆腐

矯正中の自分のご飯だけじゃんくて、家族のために料理を作らなくちゃいけない、っていう場合もありますよね。

そのときによく作っていたのが麻婆豆腐。

調整後の数日間はお肉はなかなか食べられなくてもひき肉だったらOKだったので、メインとしてよく作っていました。

 

冷奴、湯豆腐

噛まずに食べられる、矯正中の強い味方がお豆腐。

夏はかつおぶしと生姜で冷奴、冬は湯豆腐をよく食べていました。

 

 かぼちゃの煮物

調整数日後は軟らかく煮た野菜類でさえなかなか食べられなかったですが、かぼちゃくらい柔らかければOKでした。

あとは食べられてもくたくたに似た大根、カブ、じゃがいも程度でした。

 

お茶漬け

簡単に食べられるので、痛くて何も作りたくないときの救世主!

 

ヨーグルト、プリン、ゼリー

噛まなくていいヨーグルトは朝食の定番でしたし、調整したばかりで痛くてまともにご飯が食べられないときは、間食によくプリンやゼリーを食べていましたよ。

すぐにエネルギーをチャージできる「ウィダーインゼリー」もよく利用していました。

 

スムージー、コールドプレスジュース

柔らかい食べ物に限られてしまう時もあり、栄養が偏りがち。そんなときは野菜をたっぷり摂取できるスムージーやコールドプレスジュースがおすすめ。

私は低速ジューサーを愛用しているので、自家製のにんじんジュースやグリーンジュースを作って栄養をたっぷりと摂っていました。

 

 

矯正中に避けたほうがいい食べ物

着色してしまうもの

ブラケット自体は着色してしまうということはないのですが、歯の隙間ができてしまわないよう器具にゴムを付ける場合、そのゴムが着色してしまいます。

着色してしまうと見た目が汚くなっちゃうので、避けたほうがベター。

カレーやキムチなど色が強いものは着色しやすいのでなるべく食べないようにして、食べるのは調整で歯医者に行く前だけにしていました。

紅茶やコーヒーなどでも着色しちゃうので避けてましたよ。

 

硬い食べ物

おせんべいなどの硬い食べ物は器具が歪んでしまったり、壊れてしまうのが怖くて、矯正中は避けてました。

まぁ、それ以上に常に歯に負荷がかかっていて痛いので、硬いものはなかなか噛めなかったです・・・。

どうしても食べたいときは、細かく砕いて奥歯で食べるようにしていましたよ。

 

粘着質な食べ物

お餅やキャラメルなど、粘着性のある食べ物も硬いものと同じように器具が壊れてしまったり、外れてしまう場合があるのでNGでした。

 

 

ほうれん草などの葉野菜や細い麺

食べたらだめというわけではないですが、ほうれん草や小松菜などの葉野菜は器具に絡まってしまって口の中が大変なことになるので、外食中はめちゃめちゃ気にしながら食べていました。

また、ラーメンやおそばなどの細い麺も器具に絡まりついてしまって見た目が汚いし、その後の歯磨きも大変だったので外では食べないようにしていました。

 

 

 

まとめ

矯正中は痛みで柔らかいものしか食べられない時もあり、食べるものにとっても悩むと思います。

栄養が偏りがちにもなってしまうと思いますが、補助食品や野菜ジュースなどもうまく利用すると栄養バランスも取れていいと思いますよ!